申し訳ございませんが、発信できません。IP電話(050番号)からの発信、及びIP電話(050番号)への発信は出来ません。 詳細表示
携帯電話網と相互接続している国の携帯電話との通話が可能です。料金表に掲載されている国の携帯電話と通話可能です。 詳細表示
「国際電話不取扱受付センター(0120-210364)」に申込みをして国際...
「ぷららフォン for フレッツ」がご利用いただける状態であれば、IP電話からの国際通話をご利用いただけます。 詳細表示
公衆電話から「ビジネスぷららフォン for フレッツ」にかけることはできま...
はい。可能です。公衆電話から「ビジネスぷららフォン for フレッツ レギュラープラン」の050番号にかけることができます。ただし、お客様電話端末のディスプレイには「非通知」「ヒツウチ」などと表示されます。(IP電話においては、プロトコルの仕様上、非通知理由を通知することができません。このため、発信者番号を通知し... 詳細表示
117、110、119、177等への通話はどうなるのですか?
117、110、119はマイラインの対象外ですので、「ぷらら」マイラインやマイラインプラスに登録した場合にも、自動的にNTT東日本/西日本の回線を通ります。ただし、市外局番をつけて、指定の地域の天気予報を聞く場合にダイヤルする、市外局番付きの177は、マイラインの対象となりますので、その際は「ビジネスぷららフォン... 詳細表示
2007年1月に開始された「ユニバーサルサービス基金制度」に伴い、加算させていただいております。「ユニバーサルサービス基金制度」とはユニバーサルサービス提供事業者 (NTT東日本・西日本) のユニバーサルサービスの提供を確保するために必要な費用を、電話会社全体で応分に負担する仕組みです。 ■ユニバーサルサービス... 詳細表示
「ビジネスぷららフォン for フレッツ レギュラープラン」とは何ですか。
ブロードバンド会員向けの、「050」ではじまる新しい電話番号を利用した電話サービスです。「ビジネスぷららフォン for フレッツレギュラープラン」は、NTTフレッツ網と音声専用のぷららVoIPバックボーンを相互接続することにより、従来の一般加入電話と比較して格安な通話料で、ご利用いただけます。詳しくはBUSINE... 詳細表示
IP電話対応機器の設定により、インターネットと電話を同時にご利用いただくことができます。ただし、お客様拠点~NTT地域IP網間の回線輻輳状況(ぷらら音声専用バックボーンへ到達するまでのネットワーク状況)などによって品質が劣化する場合があります。IP電話対応機器にて、優先制御・帯域制御設定を行うなどの考慮が必要です... 詳細表示
現在ぷららの法人会員でフレッツADSL(もしくはBフレッツ)を利用してます...
「ビジネスぷららフォン for フレッツ レギュラープラン」のご利用には、まずフレッツ用「IP電話サービス」対応のIP電話対応機器が必要です。 詳細表示
ADSLモデムの電源は常に入っていないと、「ビジネスぷららフォン for ...
ご利用のADSLモデムの電源が入っていない場合や、停電などでIP電話対応機器の電源が切れた場合には、NTT東日本・西日本等とご契約の加入電話での発信および着信は可能です。尚、この場合はマイライン、マイラインプラスで登録している事業者の通話料がかかります。 詳細表示
65件中 41 - 50 件を表示